散歩 |
- 歩く力をしっかりしたものにし、友達と手をつなぐことで気持ちをコントロールする力や共感関係を育てる。
- 自然に触れ、感情豊かな心を育てる。
- 交通ルールを学ぶとともに、地域の人との交流を経験する。
|
 |
課題別学習 |
- 描く、つくるなど手・指の操作を中心とした活動をする中で、手指の巧緻性を育てる。
- 見立てあそびやごっこあそびを通して、イメージする力を育てるとともに、やりとりのおもしろさや集団あそびの楽しさを知る。
- 「つながり」のある活動の中で、見通しを持って活動にのぞむ力を育てる。
|
 |
リズム |
- 歌やリズムに合わせて、楽しさを身体で表現する中で、感覚を育てるとともに、模倣する力を育てる。
- リズム遊びを友達と一緒に楽しむ中で、共感関係を深め、音の変化を手がかりに行動を切り替える力や豊かにイメージする力を育てる。
|
 |
サーキット |
- 運動器具や遊具を使って、様々な体の動きを経験することで、身体各部の協応動作、平衡感覚などを養う。
- 全身活動で体力をつくり、マット運動やボール運動などに取り組むことで、運動機能の向上・技能の獲得をめざす。
|
 |
親子
スイミング |
- 福山YMCAで年間を通して親子スイミングを行うことで、筋肉を調和的に発達させ、筋力・平衡感覚などの諸機能の向上をはかる。
- 呼吸器・循環器の機能を促進する。
- 皮膚や粘膜を鍛えて、病気に対する抵抗力をつける。
|
 |